大学路のラーメン屋

Ramen01

 これまで、数多の店がチャレンジしては敗れ去った、韓国の日本式ラーメン屋。「ラーメンとはすなわちインスタントで、1500W程度あれば食べられるもの」という意識の強かった韓国では、5000~7000Wの生ラーメンは長らく受け入れられなかった。

 しかし、ここ数年で状況は大きく変わっている。

 このブログでも、2005年6月に梨泰院の「ラーメン81番屋」を紹介し、「かなり日本のラーメンに近づいてきた」と好意的に書いた。今考えれば、この頃から、ソウルのラーメンブームは始まったのだと思う。今では、市内を歩けば日本式ラーメン屋に当たるというほど、ラーメン屋が激増している。

 さて、今日も大学路をぶらぶら歩いていると、一軒のラーメン屋が目に入った。「六本木」。さらに看板をよく見ると、「사가라멘」(サガラーメン)とある。佐賀ラーメンで、六本木。よくわからない。ありがちな店なのかと思い、通り過ぎかけたのだが……。

 通りから見えた厨房に、目を引かれた。

Ramen03

 ……デボを使っていない?

 デボというのは、多くのラーメン屋が使っている深型のざるだ。一人分ずつ、確実に茹でられる反面、狭いざるの中に麺を押し込むので麺が絡みやすい。また、いくら湯切りをしてもどんぶりに茹で汁が入ってしまう。プロの職人がいる店では、麺は直接鍋で茹で、平たい湯切りざるですくい上げるものだ。同じ分量をすくうのに技術が必要なので、マニュアルを使うようなチェーン店ではたいていデボを使っている。

 それが、この店はデボを使わず、湯切りざるを使っている。職人がタッパで丁寧に麺をほぐし、鍋に直接放り込んでいく。実に手際が良く、日本のラーメン屋を見ている気分である。

 あの人は、日本人ではないか。もしかして、期待できるかも。

 と言うわけで、入ってみた。20席ほどの店内は満席に近く、客は見た限りすべて韓国人だ。

 佐賀ラーメンというだけあって、ラーメンはとんこつが基本。「とんこつラーメン」5000Wを注文した。安い。

 で、出てきたラーメンが、これだ。

Ramen02

 紛う方なき、とんこつラーメンだ。とんこつにしてはあっさりしたスープに、やや柔らかめの麺。ごくごく標準的なとんこつラーメンで、なかなか旨い。突出した部分はないものの、とんこつ特有の臭みがなく、万人受けしそうな味わいだ。日本のラーメン屋でこれが出てきても、全く違和感を感じない。ちゃんとした、美味しいラーメンだった。 

 今まで、韓国でラーメンもどきを食べては失望してきただけに、ソウル市内でこれだけのラーメンを食べられるようになったことに、ある種の感慨を覚えた。

 調べてみると、この店、佐賀県に7店舗を展開している、「佐賀ラーメン喰道楽」の契約店舗だった。詳しくは聞かなかったが、マニュアルだけでなく、職人も派遣しているようだ。

 こんな風に、ソウルにきちんとしたラーメン屋が増えていくのは、なんだか嬉しい。

コメント

  1. ちぇりぃ より:

    私が仕事でソウルに行っていたのは、2001年頃ですが、その頃は明洞近辺で日本式のラーメンが食べられる所といえば、馬場ラーメンというのが南大門市場の近くにあるくらいで、日本の味が恋しくなると行っていました。ソウルの仕事が終わったあとに郊外に移転してしまったとききました。
    ラーメンが食べられるようになってきているなら、次の期待はカレーでしょうか(笑)。

  2. かんりにん より:

    こんにちは。以前も、馬場ラーメンの話題を出してくださいましたね。
    馬場ラーメン、僕も存在は知っていたのですが、訪れる前になくなってしまいました。
    カレーですか。カレーも、最近は僑胞さんや日本帰りの人のおかげで、きちんとしたものを出す店が増えています。同じ大学路の「インドのとなり」は僕の友だちの店ですが、タマネギが細すぎる以外はかなり頑張ってます。繁盛しているようですよ。

  3. ちぇりぃ より:

    あ、覚えていましたか。また同じネタ書いちゃったけど・・・ まあ、昔だし、と思っていました;;
    カレーも増えてきましたか。私が仕事で行っていた時は、ふるさとくらいしか知らなくて、甘いなあ、と思いつつ時折食べていました。
    ソウルはしばらく行っていたなかったので、また行きたいと思っています。もちろん、仕事ではなく観光で・・・